留学・海外留学なら留学ワールド

Experiencesフランス留学/西岡 愛さん

フランス留学/西岡 愛さん
お名前西岡 愛さん
職業社会人
滞在国・都市パリ
コース名フランス語長期コース(週20レッスン)
学校名Les ateliers FL Paris
期間2024年9月頃から26週間
なぜ留学しようと思いましたか?
一番の理由は日本ではない国で生活してみたいと思ったからです。フランスの文化や芸術が好きで、20歳の時に一度旅行で訪れたことがあるのですが、長期で住んで色んな発見をしてみたいと考えるようになりました。パリを選んだのは、語学を学びながら好きな美術館巡りができて、パリの街の散策ができるのも魅力でした。
社会人になって10年半が過ぎたタイミングでの留学で、学生の時よりも視野がグッと広がって同じものを見ても吸収できるものが多くなったんじゃないかなという実感が自分の中にありました。
留学でキャリアが止まってしまうことに対して悩まなかったわけではないのですが、それ以上に語学力や現地での生活、色んな国の人と接することが、自分自身の糧になると思いました。最終的には前向きな気持ちで留学を決めました。
留学前にしておけば良かったことは何ですか?
スピーキングとリスニングをもっと強化しておけばよかったと思いました。私自身、渡航前にDELFのA2を取得していたのですが、もっと相手の話を聴いたり、自分の意見をフランス語で言ったりすることへの心理的なハードルを下げておくことが大切だと思いました。その方が留学生活をスムーズに始めることができ、最初から楽しめると思います。
留学時にかかった費用はいくらくらいでしたか?
学費、滞在費、生活費、渡航費など全て入れて300万円弱。
現地で生活費を節約するために工夫したことはありますか?
パリは物価が特に高く、最初の頃はユーロを日本円に頭の中で置き換えていて、スーパーで買う食材やレストランでの食事代なども日本より1.5倍から2倍はする印象でした。買い物するだけでもドキドキしながら生活をしていましたが、現地での生活に慣れてくると、お金をかけずに楽しめることがたくさんあるということに気づきました。
例えば、公園がとても広くてベンチがたくさんあるので、そこにおにぎりやパンを持ってゆっくり過ごしたり、毎月第1日曜日に観覧料が無料になる美術館が多かったので、はしごして美術を見に行ったりしました。街自体が美しいので歩いているだけであっという間に時間が過ぎていきました。
現地のフランス人もお金をかけずに余暇を楽しんでいて、娯楽については日本に住んでいた時よりもあまりお金をかけていなかったと思います。
留学してよかった!と思う出来事はありましたか?
クラスメイトや先生、寮の仲間に出会えたことです。後期の授業では毎回決められたトピックを元にディスカッションをする機会が多かったのですが、文化的背景や国籍が異なる人たちとコミュニケーションを取る経験ができました。
特に思い出深いのは、映画をテーマにした授業です。スタジオジブリの作品や海外の映画祭でノミネートされた日本映画を多くのクラスメイトが観ていることに驚きました。共通の作品をもとに感想を語り合うことができ、国籍は違っても、映画を通じて1つのものを共有している感覚が持てたことは、とても良い経験になりました。
留学期間中つらかったことはありましたか?
授業で意見を述べる際、「どうしてそう思うのか?」と理由をセットで聞かれることが多く、うまく答えることができない場面が多くありました。
ただよくよく考えてみると、日本語でもその理由をうまく言語化できないことに気付きました。日本人同士で普段会話する時は、相手が気持ちや考えを察してくれるので、私自身は「なぜ」を突き詰めて考える必要があまりありませんでした。でも、日本語で説明できないことは、フランス語でも説明ができないのです。
拙くてもいいから、自分で考えたことや感じたことを言葉にできるようになりたいと強く思うようになりました。そのためには日頃から「なぜ」を考える訓練をしないといけないと改めて感じました。
滞在先はいかがでしたか?
寮はとてもきれいでホテルに滞在しているような感覚でした。キッチンは同じフロアの人たちと共用なので、仲良くなった友達と一緒にご飯を作っておしゃべりしながら食べました。ただ、バスタブがなかったので、真冬は日本よりも寒く、お風呂がとても恋しくなりました(笑)。
また、寮からのサービスで毎週月曜日の朝はクロワッサンやパンオショコラとコーヒーが無料でもらえました。それがささやかな楽しみで、学校に行くのが憂鬱になりがちな月曜日にはいつも元気をもらっていました。
留学された学校の良かった点や悪かった点は何ですか?
学校で開講しているクラス数がそんなに多くないので、同じ「B1レベル」のクラスでもフランス語のレベルに個人差がありました。流暢なフランス語で授業中に発言できるクラスメイトがいる一方で、私自身は授業が始まったばかりの頃はレベルの高い人たちについていくのが大変でした。
ただ、学校の受付には日本人のスタッフがいたので、今のクラスが自分のレベルに合っているか不安な時は、相談に乗ってもらえました。困った時に日本語で相談できるので、初めて海外留学する私にとっては安心感が大きかったです。
なぜ留学センターDEOWをご利用されましたか?
「フランスに留学したいな」という漠然とした思いを抱えていくつかの留学エージェントに相談へ行きました。その中で、DEOWさんにお願いしようと思ったのは、一番丁寧に話を聞いてくださり、私の要望に合う形で学校や寮を提案してくれたからです。
そのおかげで留学までの必要なステップや準備、留学生活の具体的なイメージが湧き、「これなら実現できる」と思って行動に移すことができました。
留学先の国・都市の魅力を教えてください。
パリはとにかく街並みや建築物が美しいので、歩いているだけで幸せな気持ちになりすっかり魅了されました。また、芸術も身近にあって滞在中は美しいものをたくさん見ることができました。
パリだけではなく、フランス国内の街も旅行におすすめです。個人的に好きだったのはアヌシーです。晴れた日のアヌシー湖は「サヴォワの宝石」と例えられるくらい、コバルトブルーの水面が美しくて、ひたすら湖を眺めていました。
これから留学される方へ一言お願いします。
社会人で留学に行くことはとても勇気のいることだと思いますが、私は今このタイミングで行けて心から良かったと思っています。
これまでのキャリアと留学で持ち帰ったものを活かしていくのは自分次第なので、もし迷っている場合は一歩踏み出して行動してみることが大切だと感じます。その先にまた新しい世界が広がっていると思います。
  • フランス留学体験談
  • フランス留学体験談
  • フランス留学体験談

留学のご相談はこちら国から探す

10:00~20:00 10:00~19:00
メール受付は24時間対応