Experiencesマレーシア留学/小田 郁子さん
-
-
お名前 | 小田 郁子さん |
職業 | 社会人 |
滞在国・都市 | クアラルンプール |
コース名 | Intensive General English |
学校名 | ELC |
期間 | 2025年4月頃から10週間 |
- なぜ留学しようと思いましたか?
- 学生の頃にフィリピン/カナダの留学経験がありましたが、あくまでも学生の立場でTOIECスコアをとることが第一目的でした。しかし、社会人経験を経て、英語を勉強するだけでなく、英語を使って海外で過ごしてみたいという思いが強くなりました。
そのため、今回はワーホリ留学を前に自分の英語力をブラッシュアップさせたく留学を決意しました。また、自分の英語力でどの程度ネイティブと会話ができるのか知りたかったです。
- 留学前にしておけば良かったことは何ですか?
- 英語だけでなく、マレー語を少し覚えておくと安心だと思います。英語だけでなく、現地の言葉も理解しておくと、空港に着いてからのギャップが少なくなると思います。また、現地の先生と話す一つのきっかけにも繋がります。
- 留学時にかかった費用はいくらくらいでしたか?
- 学費・滞在費10週間では約45万円
生活費は、アクティビティや外食/飲酒を我慢せずに生活したため、約30万円です。マレーシアは、イスラム教徒が多く、お酒の料金が高いですが、お酒を通して仲良くなることが多かったので私はそこは惜しみませんでした。
- 現地で生活費を節約するために工夫したことはありますか?
- お昼は、現地の人も通うローカルなフードコートを利用していました。また、スーパーでのテイクアウトや自炊も節約に繋がると思います。短期留学の場合は、外食が1食あたり約700円なので、自炊よりお得に思います。また、日本食を友達に振る舞った際はドン・キホーテが近くにあるので、そこで材料が安く手に入ります。
- 留学してよかった!と思う出来事はありましたか?
- マレーシアは多民族国家なので、様々なアクセント/イントネーションの英語が使われています。そのため多少英語の発音が悪くても気にされないです。むしろ英語しか分からないからこそ、現地の人と英語で喋る機会をくれる環境でした。この環境のおかげで英語を喋ることへの抵抗感が少なくなったと思います。
また、現地の学校でも様々なルーツを持った先生が多く、マレーシアの事だけでなく、その先生がもつバックグラウンドや生い立ちも含めて新たに学ぶことが多かったです。
- 留学期間中つらかったことはありましたか?
- 「誰も知り合いがいない異国の地」という環境が最初はつらかったです。相談できる友達や家族がいない状況で、新たな人間関係を構築していくのは留学初期の大きな悩みでした。しかし、授業や休み時間にクラスメイトと積極的に会話したり、同部屋の子と休日に遊びに出かけたりすることで徐々に留学生活が豊かになっていきました。最終日には、クラスメイトだけでなく先生や学校のスタッフの方達とも仲良くなり、別れが惜しく思えました。
- 滞在先はいかがでしたか?
- 学校提供の滞在先でしたが、最初は当初のイメージとはかけ離れた部屋でした。提供された写真はイメージとはわかっていたものの、あまりにも違うので少し戸惑いました。しかし、住めば都という言葉のように、自分なりにカスタマイズして住環境を整えていきました。私はシェアルームで滞在していましたが、結果ルームメイトがとても素晴らしい子でしたので、一緒に旅行へ行ったり、休日に美術館に行ったりと共通の趣味を通じて仲良くなれました。また、常に英語で喋るので会話力も向上しました。
- 留学された学校の良かった点や悪かった点は何ですか?
- ELCはクアラルンプールのダウンタウンに位置しているので、アクセスが非常に良かったです。また、先生やスタッフはマレーシア出身の方だけでなく、インド系マレーシアや中華系マレーシアまたはカナダ、アルゼンチン、ロシア等の様々なバックグラウンドを持たれた方々が多く、多様性が魅力の学校でした。
悪かった点は、1クラスの人数制限がないのか、時期によっては15人以上になるときがありました。また、午後の選択授業の種類が少ないのも気になります。
- なぜ留学センターDEOWをご利用されましたか?
- マレーシアを留学先に決めた際に、一番最初にインターネットで見つけ、実績も多かったので貴社を選びましたまた、担当の方のレスポンスも早くテキパキと物事を決めることできました。
- 留学先の国・都市の魅力を教えてください。
- マレーシアはなんといっても、多民族が魅力です。各々の文化を互いに尊重したコミュニティが素敵でした。食もマレーシア料理だけでなく中華やインド系も豊富で、安くておいしいです。
- これから留学される方へ一言お願いします。
- マレーシア留学を検討されている方は、イスラム教やヒンドゥー教への理解をもって渡航されることをお勧めします。特にイスラム教は、日本人には馴染みのない宗教ですが、習慣や規則を理解することで現地での生活が過ごしやすくなると思います。
留学のご相談はこちら国から探す
0120-4192-090120-4192-09
月~金10:00~20:00 土日祝10:00~19:00
メール受付は24時間対応