-
-
お名前 山本 優衣さん 職業 社会人 滞在国・都市 台北 コース名 正規中国語プログラム 学校名 淡江大学中国語センター 期間 2025年2月頃から4週間
- なぜ留学しようと思いましたか?
- 中国語の勉強を始めたのが2024年8月だったのですが、現在の職がテーマパークということもありたくさんの中華圏の方が来場される場所となっております。その為少しでも早くたくさんのゲストとコミュニケーションが取りたいと常に思っておりました。毎日勉強はしていたのですが、実践できる場所が職場しかなく合ってるか間違ってるかもわからない不安の中で常に生活していました。そんな中で留学に行くのが1番早く中国語が身につきリアルな生活に触れられるのではという考えにいたり留学を決めました。
- 留学前にしておけば良かったことは何ですか?
- 台湾は本土と違い少し訛りがあるため勉強始めて半年の私は上手く聞き取れない箇所がたくさんありました。そのためリスニングはやはり鍛えておくべきだったなと思います。
- 留学時にかかった費用はいくらくらいでしたか?
- 学費は始めに払った58800円のみです。シェアハウス代73000円
現地に行ってからの生活費は日本円で50000円程でした。 - 現地で生活費を節約するために工夫したことはありますか?
- 現地に行ってから緊張とストレスとで初めの2週間くらいはご飯をあまり食べれていませんでした。また、それが日常になり慣れてからもあまりご飯を食べていなかったのであまりよくはないのですがそこが1番節約になったかなと思います。
- 留学してよかった!と思う出来事はありましたか?
- 1ヶ月のみの留学でしたので劇的に何かが変わったなどは全くないのですが、苦手だった中国語のリスニングが前よりもできるようになったと実感はしております。また、日本と全く違う環境の中での生活で初めはストレスを感じていたのですが慣れてみると寧ろ快適に過ごせていました。この環境の変化を感じることで少しの変化でも色々受け入れて生活を過ごすことができるようになったと思います。全く知らない世界を知れてとてもいい経験になりました。
- 留学期間中つらかったことはありましたか?
- 身近な問題でいうとトイレが1番辛かったです。日本のトイレはとても素晴らしいと気付かされました笑台湾のトイレは水が流せるとこもあるのですが、排水管が細い為大量のトイレットペーパーを流してしまうと詰まってしまいます。初めは大量ってどれくらいだよと思い、ペーパーの量を考えながらトイレをするのが億劫でした。また、台湾のお店ではレジをする時店員さんが色々質問してくるのですが初めの方は全く聞き取ることができなかったのでコンビニに行くのさえ嫌だなと思っておりました笑
- 滞在先はいかがでしたか?
- 滞在先ではシェアハウスだったのですが、部屋がとても広く快適に過ごせていたと思います。ですが、ここで注意点があります。恐らく滞在先というより台湾全体的な問題なのかも知れませんが湿気がとても多く洗濯物が全く乾かないという状況に陥ってました。ですので、台湾で服を買うこともしばしば…ここは要注意だと思っております。家自体は問題なく割と自由に暮らせておりました。湿気さえなければ最高の生活だったと思います。
- 留学された学校の良かった点や悪かった点は何ですか?
- 良かった点は授業では先生が全て中国語で話していたことです。その分耳も慣れてリスニングの上達に繋がりました。
また悪かった点はクラスメイトの国籍の偏りが大きかったことかなと思います。私のクラスはベトナム人が半分以上だったのですが授業中もベトナム語での会話が繰り広げられていたのでちょっとな…と思いました。 - なぜ留学センターDEOWをご利用されましたか?
- 1番安全でサポートしてくれるエージェントさんを探している時ほとんどの方がDEOWを推奨していたのでご利用させていただくことにしました。
- 留学先の国・都市の魅力を教えてください。
- 台湾はとにかく人が温かい場所だと思います。高雄に旅行に1人で行ったのですがホテルに泊まった時スタッフさんは日本語が流暢に話せたのですが私が拙いながらも中国語で話してたら向こうもわかりやすい中国語で返してくれたりしてとても感動しました。夜市なども美味しいものがたくさんあり賑わっていて楽しいです。また、レストランなどでも1人でご飯を食べてる方がたくさんいるので1人で色々チャレンジしてみたい時にはうってつけだと思います。
- これから留学される方へ一言お願いします。
- 恐らく初めの方は不安で帰りたくなったり食べ物が食べれなくなったりすると思います。ですが、それを乗り越えることができたら楽しいことがたくさん待っていると思います。学校で先生が何言ってるかわかんないと思う事もあると思いますが徐々に慣れてきます。あまり思いつめず楽にしてみてください。