サンタは厚着で頑張っています!夏のクリスマスの過ごし方&お勧めイベントinオーストラリア・シドニー
訪れた先で季節のイベントを楽しむのは、留学や旅行の醍醐味のひとつと言えるでしょう。シーズンイベントはその国の伝統や文化が色濃く反映されるため、海外の雰囲気に浸ったりその国ならではの体験をしたい方におすすめです。
さて、12月に入り日本はクリスマスモードに突入していますが、それは現在真夏のオーストラリア・シドニーも同じです。夏のシドニーといえば数多くの美しいビーチが堪能できることが注目されがちですが、まったく反対の季節の中でクリスマスやお正月といった季節のイベントを楽しめることも非常に魅力的です。
今回はシドニーでの夏のクリスマスの過ごし方や、おすすめのイベントについてご紹介します!
Contents
留学に行ってみたいと思ったら・・・
まずは相談してみよう!
1、クリスマスムードに浸れるエンターテイメント

語学学校などでは、クリスマスに因んだ催しが開催されるのが一般的です。パブでパーティをする際は割引チケットがもらえたり、クリスマス用の簡易衣装(サンタの帽子やトナカイの角など)が配られたりします。また、ビーチでクリスマスバーベキューを開催するような学校もあります。これらのイベントは現地ならでは、そして友達を作る絶好の機会。留学中の方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
多くのショッピングセンターでは、サンタと写真を撮れるブースが出現したり、特別な装飾が施されたりします。私はオーストラリアへ行く前、夏のサンタは半そでの服を着ているのだと期待していたのですが、意外にも皆さんしっかり着込んだ冬の装いでした。
その他にも、クリスマスコンサートやイルミネーション、プロジェクションマッピングといったイベントが街の至る所で見られます。私はシドニーのマーティンプレイス付近やセント・メアリー大聖堂のプロジェクションマッピングを見に行きましたが、そのクオリティは一見の価値ありでした。非常におすすめのスポットとなっておりますので、この時期にシドニーを訪れる方は是非見てみてください。ただし、夜歩きは大変危険ですので、お出かけの際は複数人数で安全に配慮するようにお願いします。また、イベントで混雑している会場では持ち物から目を離さず、盗難にあわないように十分注意してください。
★おすすめイベント★
・プロジェクションマッピングやイベントを楽しむ→The Lights of Christmas(英語サイト)
・イルミネーションを楽しむ→Rediscover George Street: Christmas lights walk(英語サイト)
・イルミネーションやプロジェクションマッピングを楽しむ→Martin Place Christmas tree(英語サイト)
2、1年で最も大規模なクリスマスセール

例えば、スーパーマーケットではクリスマスに関する食材やグッズが数多く売られるようになります。主に食材、日用品、消耗品を扱っているのでセール対象になる商品の数が多いわけではありませんが、そのなかでもお菓子は割引の対象になりやすいです。チョコレート大好きな方は、この時期にぜひ買いだめしてください。
消耗品と言えば、薬局では大々的なクリスマスセールを開催するところがあります。Chemist Warehouseという、化粧品などが安いことで有名な薬局は大幅値下げを実施するので現地のブランド化粧品を買いたい方には特におすすめです。
服やカバン、靴といったファッション用品も大幅値下げが始まります。10?20%OFFは当たり前で、〇〇購入で××追加、2品目は50%OFFといったキャンペーンも多く見られます。
このように、クリスマス期間はお得な買い物のチャンスです。しかし、どうしても欲しいものがあるというわけではない、特別に急いでいるわけではないという言う方はちょっと待ってください!オーストラリアにはさらにお得に買い物ができる期間があるのです。
★おすすめショッピングエリア★
・高級なショップで服や雑貨を堪能→QVB(英語サイト)
・シドニー最大級のショッピングモールでお目当てのもの探し→Westfield Sydney(英語サイト)
・昔ながらのアーケードで雰囲気を楽しみながらお買い物→The Strand Arcade(英語サイト)
3、混雑するけどお買い得なボクシングデイセール

このセール、26日がピークにはなりますが、大みそかくらいまで続くところも多いです。ですので、年末年始にオーストラリアを訪れる方は、このチャンスに是非お買い物を楽しんでください。私の場合、昨年は日本から友人が観光で来てくれたので、思いっきり買い物を楽しむことができました。お土産として定番のオーガニックコスメ・Jurliqueやモコモコな感触が大人気のUGGブーツも大幅値下げしており、場所によっては店員さんがさらに値下げを申し出てくれるところもあります。お買い物好きの方にとっては、見逃せない1週間です。
★おすすめショッピングエリア★
「1年で最も大規模なクリスマスセール」のおすすめショッピングエリアをご覧ください
4、クリスマスもオージーらしさ満点なビーチや公園でのBBQ

何かというとBBQをするのはオージースタイル。それはクリスマスの時期でも例外ではありません。公園にはBBQパーティーをする人々が溢れ、ビーチでもおいしそうな香りが漂っています。調理器具が必要となってしまうので短期滞在をしている方には難しいかと思いますが、調理器具を持っている方、または調理器具を持っているお友達がいる方は是非真夏の空の下でお食事を楽しんでください。
その際の注意点です。まず、オーストラリアでは日本と違い18歳から飲酒ができますが、基本的に公共の場でお酒を飲むことはNGです。行き先がアルコールの認められている場所なのかは事前に確認しましょう。また、食材などの買い出しはクリスマス当日には行わないこと。クリスマス当日はほとんどのお店が休業したり時短営業したりしています。せっかく気合を入れて出かけても食材が手に入らなかったというのでは意味がありませんので、準備は事前にしておくことをおすすめします。
★シドニーのおすすめビーチ★
◆Bondi beach◆
◆Manly beach◆
◆Coogee beach◆
5、クリスマスを楽しむために 休暇中の注意点

しかしながら、飲食店に関しては通常営業しているところが多いです。クリスマスディナーなどは問題なく楽しめるので、是非素敵なお店を探してみてください。この時期は特にお店が込み合いますので、行きたいお店を見つけたらご予約を取ることをおすすめします。
- まとめ
北半球に住む私たちには、夏のクリスマスを過ごせる機会はあまりありません。もし、今回そのチャンスに恵まれた方がいましたら、特別なクリスマスを思いっきり楽しんでください。
それでは、メリー・クリスマス!
目的は語学だけじゃない? 留学で学べることいろいろ
「留学の目的」というと英語などの語学の習得を目標とする方が多いですが、留学先で学べるのは語学だけではありません!海外の留学生向けの学校では、語学学習以外の分野の勉強も充実しています。希望するプログラムによってはある程度の英語力が求められるものが多いですが、決して手の届かない難しいものではありません。また、これらのプログラムで学ぶことで、より実践的に語学が習得できるという利点もあります。今回はオーストラリアで開講されているプログラムに焦点を置き、語学以外に学べることやその魅力についてご紹介いたします!
Contents
留学してみたいと思ったら・・・
まずは相談してみよう!
1、実践的な接客英語も学べる バリスタプログラム

このプログラムの魅力は、現地の飲食店で働きたい場合に有利なることです。アルバイトなどの就労が可能なビザをお持ちの方の中には、留学先でお仕事を探される方もいるかと思います。しかし、現地の企業での仕事探しはなかなか厳しく、特に日本人留学生は日系の飲食店で働くことが多いのが現状です。しかし、せっかく留学するのであれば仕事も英語漬けにしたいという方にとって、このプログラム終了時に取得できるバリスタの証明書(certificate)は大きな助けとなるでしょう。
また、バリスタコースではより実践的な英語を学ぶことができるのも大きな魅力です。接客英語などは実際の状況を想定したロールプレイングで学ぶことが多いため、通常の授業よりもリアルな状況で英語を学ぶことができます。また、仕事ですぐに使えるフレーズなども教えてもらえるため、学んだことを直接生かせるような勉強がしたい方にはおすすめのプログラムです。
バリスタ留学についてはこちらから!
2、仕事のスキルと語学のスキルを同時に伸ばせる インターンシッププログラム

このプログラムの魅力は、なんといっても仕事を通して英語を鍛えられることです。日本へ帰国後のキャリア、または海外で働くことを見据えて仕事のスキルを磨けるだけでなく、現場で即使える英語を実践を通して学ぶことができます。英語は実際に使うことが一番効果的なトレーニングになりますので、英語力が格段に伸びることでしょう。
インターンシッププログラムは、学校が提供しているもの以外に就活サイトなどで探すこともできます。しかし、自力でこのようなプログラムに参加するのは非常に難しいです。実際にネットなどで探してみるとわかりますが、インターンシッププログラムは参加者に関連業界の学位を求めていたり、その業界に今後も深く関わっていくことを求めていたりします。そもそも、ほとんどが留学生向けの募集ではないため、仕事で難なく使えるレベルの英語は必須条件です。これらの理由により、一般のインターンシップは留学生にとってはハードルが高いものと言えます。また募集の中には、単に労働力が欲しいがために偽りの広告を出している悪質なものもありますので注意が必要です。
一方、学校が提供しているインターンシッププログラムは留学生を対象にしていることが前提なので、一般のプログラムよりもハードルが低くなります。企業側も、英語を勉強している学生が来ることを了承していますので、参加者に学位を求めることはありませんし、求められる英語のレベルも低くなります。もちろん、申し込む際にある程度の英語力は必要ですが、目標に届かない場合は学校の英語コースを事前に受けることでカバーできます。また、学校が提携して紹介してくれる企業になりますので、信頼できる受け入れ先で職業体験をすることができます。
インターンシップ留学についてはこちらから!
3、日本での就職を見据える 英語教員資格取得プログラム

TESOLは英語教授法を学ぶ科目のことで、学位はコース終了証明に値するcertificateから博士課程まであります(TESOL自体が資格の名前になっているわけではありません)。まだ日本での認知度は低いものになりますが、世界ではTESOLの学位を持つ英語教員が求められています。
J-SHINEは小学校英語指導者認定協議会という日本のNPO法人の名称で、この団体公認のプログラムを終了すると幼児・児童に英語を教えられる資格を取得できます。小学校からの英語教育がスタートした昨今の日本において、ニーズが高まっていくと思われる資格です。
これらのプログラムは英語の教授法を教えるだけではなく、正しい英語を教えるために自身の英語に磨きをかけることにも重点を置いています。そのため、仕事のようなフォーマルな場面でも恥ずかしくない綺麗な英語を身に着けたい方にも魅力的なプログラムといえます。
英語教員資格取得留学についてはこちらから!
4、オーストラリアでの長期滞在も目指せる チャイルドケアプログラム

チャイルドケアコースでは、子供の発育・健康のサポートの仕方や緊急時の対応の仕方、教育計画の立て方などを学びます。資格取得にはチャイルドケアセンターでの実習も含まれるため、非常に実践的な内容を学ぶことが可能です。
このプログラムの魅力は、先に挙げたように永住権を目指す人にとってその第一歩となる資格を取得できることです。オーストラリアでは特定の職種に関して外国人を積極的に受け入れようという政策が行われており、チャイルドケアはその一つになっています。とは言え、この資格を取得できたからと言って永住権が簡単に手に入るわけではありません。むしろ、近年の世界情勢の影響を受けて、永住権獲得は難しくなってきています。しかし、就労が可能なビザとこの資格を持っていればベビーシッターのアルバイトができますし、学生ビザやワーキングホリデービザとは別に短期間の就労・滞在ができるビザを取得できるチャンスもあります。子供が好き、オーストラリアでの長期滞在を目指したいという方には、挑戦しがいのあるプログラムと言えます。
チャイルドケア留学についてはこちらから!
5、世界で通用する資格が得られる ヨガインストラクター資格取得プログラム

オーストラリアにはヨガインストラクターの資格を取得できる学校がいくつかあり、中には留学生を積極的に受け入れている学校もあります。取得できる資格の種類はコースによって様々ですが、世界での認知度が高い資格を取得できる学校もあります。このプログラムを申し込むには、ヨガ哲学など専門的な内容も理解する必要があるため、ある程度の英語力が必要となります。そのため、英語力に自信がない方は最初に語学学校で英語を学んだあとにヨガの専門学校へ進学するという方法があります。
このプログラムの魅力は、自分の好きなことに浸りながら英語が学べることです。これはヨガに限定するものではありませんが、せっかく留学するのであれば学びだけでなく自分の好きなことも満喫したいですよね?さらに資格も取得できれば将来のキャリアにもつながるので、決して無駄にはならない貴重な挑戦となると思います。
ヨガ留学についてはこちらから!
- まとめ
留学プランの相談はこちらから!