イギリス高校留学特別体験談 大橋明日華さん
お名前 大橋 明日華さん 職業 学生 滞在国・都市 イギリス、ヘイスティングス 学校名 Buckswood School 期間 2022年9月から2023年7月まで
- なぜ高校に留学しようと思いましたか?その国を選んだきっかけはありますか?
-
イギリスを選んだ理由は、以前こちらに旅行した際に、この国で学びたいと強く思ったからです。
大学で留学するという手もありましたが、高校生という最も重要な時期に日本を出ることで何か大きなものを得られると思いました。
- 留学される前、一番不安だったことは何ですか?
-
友達ができるか一番不安でした。
- 日本では英語の勉強はされていましたか?留学にあたり、英語力の証明(英検等)はお持ちでしたか?
-
英検は2級を持っていますが、英検の有無・何級であるかはあまり重要ではないと思います。日本では学校の授業の他に英会話をやっていました。
学校について
- どちらの学校に通われていますか?なぜここを選びましたか?
-
エージェントの方に紹介されて。留学生の数が多いことと、日本人の先生がいることが決め手でした。
- 留学先はどんな街ですか?
-
Battle of Hastingsというイギリス人なら誰もが知っている戦いで有名な港街です。美しいビーチとイギリスならではの家、オールドタウンと呼ばれるアンティークショップが多く並ぶ町など、魅力で溢れる場所です。
- 高校では、どのような授業を取っていますか?ユニークな授業や印象に残ったものはありましたか?
-
英語、数学、理科(科学、生物、物理)、ビジネス、コンピュータ、体育をとっています。
ビジネスは日本の高校では殆ど無い授業のため、新鮮で私のお気に入りです。
- 英語の授業は取りましたか?
-
英語は必須となっています。
- 先生はどのような方が多いですか?
-
ほとんどの先生がとてもフレンドリーで、すごく優しいです。私たちが第二言語学者ということを理解してくださるので、理解するまでとことん付き合っていただける印象です。
- クラスについて教えてください。(人数、国籍、雰囲気など)
- クラスは私含め9人で、全員アジア人(日本・中国・香港・台湾)です。ここのクラスは英語教科クラスのようなものなので、現地の生徒はいません。
- 現地の友達や外国人の友達はできましたか?
-
イギリス人は学年に1/4程度しかいないため、友達のほとんどは他の国からの子です。
ドイツ人、中国人、スペイン人、ブラジル人など様々な国の友達がいます。
- 学校の設備はいかがですか?(図書室、カフェテリアなど)
-
イギリスにいるというと、ほとんどの人がハリーポッターを想像されると思いますが、そこまで夢のある設備ではありません。(笑)
- 平日の1日のスケジュールはどんな感じですか?
-
7:00 起床
7:45-8:00 朝食
8:45-11:00 授業
11:00-11:15 ブレイク
11:15-13:05 授業
13:05-14:00 昼食/ブレイク
14:00-15:50 授業
16:00-17:00 クラブや宿題など
- 宿題はありますか?
-
毎日ではありませんし、量もそれほど多くありませんが、宿題は出されます。
- 日本の高校と違うなと感じたところはありますか?(カリキュラム、授業、先生、施設設備など)
-
授業だと、生徒の発言量がとても多いです。私が通っていた日本の高校では、先生が質問をしても黙っているというのが多かったですが、ここでは正否に関わらず、何か考えが出たら皆発言をします。
私も最初は答えがわかっていても黙っていたのですが、今は積極的に発言をするようになりました。
授業、設備、人、全てが日本とは全く違うので一つ一つ挙げていくときりがありませんが、かけがえのない経験をしていると毎日感じています。
現地での生活について
- 現地ではどのような滞在方法を取られましたか?(寮、ホームステイなど)
-
寮生活です。
- 寮ではどのような生活をされていますか?
-
スペイン人の女の子と2人部屋で生活しています。寮は学校全体で男子が4つ、女子が3つです。1つの寮に20~30人ほどの生徒が暮らしています。
- 寮での食事はいかがですか?
-
日本と比べてしまうと全く素晴らしいものではありません(笑)
イギリスは料理がまずいと言いますが、皆さんの想像よりは良いと思います。ただ一週間ごとに同じ食事が何度も出されるので、もうすでに飽きています。
- 寮生活をしてみて、新鮮に感じることや良かったことを教えてください。
-
毎日が修学旅行のようです。友達と夜遅くまで話したり、一つのベッドの上で映画を見たり、毎日が本当に楽しいです。学校が終わっても友達と話すことで英語学習意にもなりますし、ホームステイでは体験できないことだと思います。
- 寮生活をしてみて、逆に大変だなと感じることを教えてください。
-
ルームメイトと睡眠時間が合わないことが多いです。スペイン人は全てのタイムテーブルが遅いので、少し大変です。
- 寮で滞在するに当たり、気を付けていることはありますか?
-
何か部屋でするときは確認をなるべく取るようにしています。ルームメイトと良い関係を築く上でとても大事なことだと思います。
- 現地でお金はどのように管理していますか?(銀行口座やキャッシュパスポートなど)
-
日本で銀行口座、デビットカードを作ったので、母が毎月お金をそこに振り込んでくれます。
- 携帯電話やパソコンは持って行きましたか?現地での使用頻度やあると便利だと思う点を教えてください。
-
スマホ・パソコンは必須だと思います。どちらとも毎日使うもので、授業での使用はもちろん、予習・復習にも便利です。タブレットよりもパソコンを持っている生徒が圧倒的に多いです。
- 週末はどのように過ごされていますか?
- 土曜日は、ヘイスティングスというタウンに行けるので、友達と日用品を買ったりご飯を食べに行ったりしています。他にも毎週土曜日には学校がアクティビティを用意してくれるので、ゲーム大会やダンスナイトなどイベントが盛り沢山です。
日曜日は、スクールトリップでロンドンやアッシュフォードなど沢山の場所へ学校が連れて行ってくれます。スクールトリップに行かない場合は、昼まで寝たり、勉強をしたり、日本で過ごすような日曜日と同じだと思います。
総括
- 留学で得たものはありましたか?留学を通して、自分で変わったなと思うことはありますか?
-
物事に対する向き合い方です。自分で積極的に行動しないと何も変わらないということを学びました。周りがやってくれるだろうという考えでは、状況は一向に変わりません。
私は積極的に人に話しかけたために、他の日本人よりも多く英語を喋る機会を持てていると思います。多くの日本人はシャイで、静かなので、様々なチャンスを逃しがちです。
- 留学中、一番楽しかったことは何ですか?
-
毎日が楽しいので一番は決められませんが、ロンドンへのスクールトリップはとても楽しかったです。皆んなでクリスマス用のカチューシャを着けてロンドンを観光しました。
- 留学中、つらかったことは何ですか?
- 最初の2週間あたりはホームシックでしたが、今は友達がいるのでもう寂しくありません。言語が通じなくて悔しい思いをした、という経験は今のところしていないです。
- これからの将来の夢や進路を教えてください。
- イギリスに来てから、もっと他国の文化・人と交流したいという思いが強くなりました。将来について、まだしっかり決めたわけではありませんが、世界と繋がり続ける仕事をしたいと思っています。
- 株式会社DEOWをご利用頂いた感想をお聞かせ下さい。
- 以前進路についての質問をメールでさせていただいたのですが、とても真摯に対応してくださいました。
- これから高校留学をする方へアドバイスをお願いします。
- 自分が思っているよりも、楽しくて、大変で、他にない経験になると思います。
色々な問題に当たると思いますが、一人で抱え込まずに、自分が楽しめることを一番に考えるべきだと思います。
時々留学経験ブログなどで、外国の子の方から話しかけてくれて〜とありますが、あまり期待しない方が良いです。何よりも、誰よりも積極的に、自分から行動することを忘れてはいけません。
保護者様からいただいたコメント
- お子様が高校に留学したいと決断された際、どのように思われましたか?
- もともと親が行かせたかったので、決断してくれて嬉しかったです。
- 高校に留学するにあたり、心配・不安に思われたなことはありましたか?
- ルームシェアのため、本人がストレスを抱え込まないかが心配でした。
- お子様の現地滞在中は、どのくらいの頻度で連絡を取られていますか?
- 毎日
- 留学を通し、成長したなと感じる部分はありますか?
-
積極的に友達を作ろうとしたり、自分のしたいことを相手に伝えようと頑張っているところ
- これから先、お子様にはどのように成長して欲しいですか?
- 違う文化、習慣を否定することなく、違いを楽しんだりできるようになってほしいです