イギリス ビザ種類について
旅行・観光目的であればイギリスに入国・滞在するのにビザは要りませんが、滞在期間が長かったり目的が勉強、就労などである場合は事前のビザ取得が必須です。申請の条件、規定、方法などは頻繁に変わるので常に最新の案内を確認することが大事です。
注意:イギリス(UK)の一部である「北アイルランド」に対して「アイルランド共和国」はUKではありませんので、ビザの制度自体が違います。混同させて間違った知識のまま申請してしまう事態にならないよう十分ご注意ください。
また、この情報を元に申請を行っていただいたものに対して、審査結果に関して弊社では一切責任を負いかねますこと、予めご了承下さい。
なお、弊社を通してご留学のお客様に関しましては、ビザに関するアドバイスもさせて頂いておりますが、ビザに関してのみのご質問・お問い合わせは承っていませんので、ご理解いただけますと幸いです。
注意:イギリス(UK)の一部である「北アイルランド」に対して「アイルランド共和国」はUKではありませんので、ビザの制度自体が違います。混同させて間違った知識のまま申請してしまう事態にならないよう十分ご注意ください。
ビザ情報に関しての注意事項
ビザに関する情報提供は、その時点で客観的な情報を提供致しますが、将来に渡りその内容を保証するものではございません。また、この情報を元に申請を行っていただいたものに対して、審査結果に関して弊社では一切責任を負いかねますこと、予めご了承下さい。
なお、弊社を通してご留学のお客様に関しましては、ビザに関するアドバイスもさせて頂いておりますが、ビザに関してのみのご質問・お問い合わせは承っていませんので、ご理解いただけますと幸いです。
観光ビザ・ビザなし
日本国籍保持者は観光(短期滞在)の場合、事前のビザ申請をせずにイギリスに入国できます。ただし、Electronic Travel Authorisation (ETA)の事前申請が必要です。
滞在可能期間は入国日から最長6ヶ月までで、期間中の「就学」も可能です。6ヶ月までの期間で語学学校に通う場合はETAで通学できます。30日間までなら、ダンスプログラムなどのレクリエーション系のプログラムも受講できます。
学生ビザ
イギリスの学生(就学)ビザは大きく分けて「Short-term study Visa(ショートタームスタディビザ)」と「Student Visa(学生ビザ)」2種類、さらに各カテゴリを分けると3種類になります。
Short-term study visa (6 to 11 months) / 短期学生ビザ(6-11ヶ月)
- 語学学校に通うためのビザ
- 期間はイギリス入国日から6ヶ月以上、最大11ヶ月
- 就労・延長・ビザ切り替え不可
- 渡航前の申請が必要
- 語学力の証明不要
- Health Surcharge Fee(健康保険追加料)の支払いが必要
Student visa / 学生ビザ
- 主に大学や専門学校などの高等教育課程を受講するためのビザ
- 期間はコースにより異なる
- 就労・延長は一部可能
- 渡航前の申請が必要
- 語学力の証明が必要
- Health Surcharge Fee(健康保険追加料)の支払いが必要
Child Student visa / 学生ビザ(チャイルド)
- ボーディングスクールなど私立の学校で初等・中等教育課程を受講するためのビザ
- 期間はコースにより異なる
- 就労・延長は一部可能
- 渡航前の申請が必要
- 語学力の証明は不要
- Health Surcharge Fee(健康保険追加料)の支払いが必要
その他のビザ
イギリス留学は学生ビザを申請して学校でしっかりと勉強する他に「ユースモビリティースキーム」(旧ワーキングホリデー)制度を利用して学校に通いながら働いたり現地でインターンシップをして職場経験を積む充実したプランも組めます。
Youth Mobility Scheme (YMS) ユースモビリティースキーム
- 18-30歳を対象とした一時的な就労を認めるビザ(ワーキングホリデーのような「休暇」ではなく、就労ビザの一種)
- 期間は最大2年
- 1年の発行枠:定員6,000名(2025年現在)
- 申請順に受理(2024年から定員が6000名に増加、申請順に受理という仕組みに変更)
- 就労・インターンシップ・就学が可能
- 渡航前の申請が必要
- 語学力の証明は不要
- Health Surcharge Fee(健康保険追加料)の支払いが必要
イギリスビザ注意点
入国後の滞在資格はEビザで管理
2025年現在、イギリスにはEビザのシステムが使用されていて、BRPカードやパスポートに貼り付けされたヴィネットなどのビザや滞在資格の証明は原則としてEビザに切り替わっています。自分のEビザを確認したい場合は、UKVIアカウントのログインが必要です。